オプション機能「トピックス」の使い方

オプション機能「トピックス」とは?

当ブログ「アフィリ課」の特典で無料配布しているアフィリエイト専用WordPressテーマ「afirika」をお使いただいている方からオプション機能「トピックス」についてのお問い合わせがあり、今回は「トピックス」機能について補完説明をいたします。

「トピックス」というカテゴリ名がよくなかったのか、「トピックス」機能の使いみちの質問が一番多くなっています。
「トップページ用フリー掲載機能」とでもすれば分かりやすかったのかもしれませんが、カテゴリ名らしくなかったので「トピックス」としています。

さて、この「トピックス」ですが、WordPress投稿画面でトピックスカテゴリを選択することで、その投稿がトップページコンテンツ(ブログ記事)の先頭に掲載されます。

当アフィリ課ではトップページの先頭に「初心者向けWeb制作会社のネットビジネス無料メルマガ。」を掲載していますが、こうした「メルマガ告知」や「プロフィール」「おすすめ商材」など、ブログ運営者の好きな情報をトップページに表示できる機能が「トピックス」です

この「トピックス」は新しい投稿順に何件でも掲載することができます。

「トピックス」カテゴリーの設定

この機能を利用するにはWordPress管理画面の「投稿 > カテゴリー」で次の初期設定を行います。

「トピックス」カテゴリーの設定
まず、WordPress管理画面の「投稿 > カテゴリー」にアクセスします。
先程から言っている「トピックス」というカテゴリー名は任意なので、あなたの好きな名前にしていただいて結構です。
ただし、そのスラッグ(アドレス)は次のようにしてください。

topic

最後に「新規カテゴリーを追加」ボタンを押し、「トピックス」カテゴリーを登録します。
カテゴリスラッグを指定語のtopicにしない場合、「トピックス」は機能しません。

オプション機能の有効化

次の手順で「トピックス」カテゴリーで投稿したデータをトップページに掲載させます。

オプション機能の設定

まずは、WordPress管理画面から「外観 > カスタマイズ」メニューにアクセスします。
次に「オプション機能」をクリックします。

「トピックスの有無」チェックボタンを有効にし、「保存して公開」ボタンを押します。

以上で設定は完了です。

WordPress投稿の新規追加ページで「トピックス」カテゴリーを指定し、タイトルと投稿内容を公開してください。
その投稿データはトップページに掲載されます。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*