トップページ静止画像に代わり、アフィリエイト商材やメルマガ募集コンテンツなどに誘導するスライドショーを簡単に配置できるWordPressプラグイン。投稿記事内にも効果的に利用して視覚的にユーザーの理解度を深めることも。レスポンシブにも対応した優れものです。
Twitterのツイート総数を取得する「count.json」APIが廃止されました。WordPressプラグイン「SNS Count Cache」の暫定処置として、シェア総数を表示させる「count.jsoon」APIの設定とプラグインのカスタマイズを紹介。
WordPressでアフィリエイトサイトを立ち上げる際の5つの手順を時系列に案内。順に読み進めていただくことで、投稿記事の選定、WordPressの必要最低限な初期設定、必須プラグインの導入などを効率よく身に付けることができます。
当プラグインはWordPress標準の「最近の投稿」ウィジェットに不足しているサムネイル画像や特定のカテゴリを表示することができます。アフィリエイトの「初心者向けアフィリエイト入門」や「情報商材レビュー」といったカテゴリだけを表示させることもでき、内部リンクのクリック率が向上します。
情報商材アフィリエイトサイトではお問い合わせページや推奨商材購入者に向けた特典請求フォームが必要になります。「Contact Form 7」プラグインを使った、コピペで簡単に専用フォームを作成することができる手順をご紹介します。
アフィリエイト商材をサイドバーに掲載するWordPressプラグインです。HTMLやCSSは必要なく、サイドバー専用のタイトルと紹介文を簡単に設定することができる優れものです。
WordPress Popular Postsは、ブログの記事を人気順にランキング表示できるワードプレスのプラグインです。1日の平均閲覧数、累積閲覧数、コメント数などを基に、人気記事一覧をサイドバーにウィジェット表示させ、記事の閲覧数を増やし、回遊率を高める効果があります。
wordpress(ワードプレス)にはFTPサーバー上のデータとMySQLデータベース上のデータの2つがあります。BackWPupは、このデータを毎日自動的にバックアップし、不測の事態に備えるバックアップ定番プラグインです。Dropboxなどのクラウドにも対応しています。
ブログに必須のSNSボタンのシェア数をキャッシュして、WordPressを高速表示させるプラグイン「SNS Count Cache」。WordPressにおけるSNSシェア数の取得には欠かせないプラグインです。
WordPressプラグインUnveil Lazy Loadを導入することで、ページ内にある画像は一度に読み込まれなくなり、ブラウザのスクロールによって順次表示されるようになりますので、サイトやブログの表示速度の高速化が図れ、SEO効果が上がります。
EWWW Image Optimizerプラグインは、画像ファイルのサイズを圧縮し、データ通信量を減らすことでWebサイトの表示を高速化するとともに、Googleのウェブマスター向けガイドラインにも適合した画像の最適化を行います。
WordPressのW3 Total Cacheプラグインを使って、ブログ表示の高速化を行い、Googleのクロールを妨げているJavaScriptやCSSを最適化を図ります。