加藤式LINE@ビジネス、スマホにプッシュ通知でも有料プランの壁

加藤式LINE@ビジネス

いつLINE@(ラインアット)の商材が出てくるか楽しみにしていたのですが、遂に出ました。

『YouTube、Twitter、Facebookはもう終わり!
最先端を駆け抜けるインターネットの新時代の異端児が登場。
これでダメなら諦めてください。LINE@で日給30,000円!!』

というオファーです。
しかも、「日給30,000円」「スマホ1つ」「1日15分」といった初心者を狙い撃ちにするときのお決まりの謳い文句付きで。

私は個人向け解禁の2月12日からLINE@を使用しているので、今回のオファーにはワクワクしながら、ある意味期待しています^^

ネオヒルズ族の与沢翼氏の再登場や販売業者の株式会社collectの過去の実績など突っ込みどころ満載ですが、私はその辺にはあまり興味がないので、そこは他のブログや検索サイトに任せるとして、私は違った側面からこのオファーをレビューしてみます。

加藤式LINE@ビジネス
URL:http://line-b.net/lp/1/?AD_CODE=0127_00014
URL:http://line-b.net/lp/4/?AD_CODE=0130_00020
販売業者:株式会社collect
運営責任者:加藤明

LINE@とは?

LINEは無料で話せる通話やスタンプで大人気のSNSです。
この記事を読んでいるあなたも、あなたのお友だちもほとんどの方が利用していると思います。

しかし、リアルな友人や家族と実名でやり取りしているため、FacebookやTwitterのような従来のSNSのようにネット上で公開するようなものではありませんね。

そこで「LINE@」の登場です。

実店舗を持つ法人、行政、メディアなどが先行スタートしていたLINEのビジネス向けアカウント「LINE@」が、2月12日より個人でも無料で利用できるようになっています。

私も実際に使っており、ブログの新着やメルマガ的な活用をしています。

しかも、LINE@は、ホーム投稿(LINE@のホームページ更新)や友達登録してくれた方へのトークの投稿や予約投稿をオンラインで行える管理サイトが用意されています。
LINE@管理画面

ブログの更新案内で夜中にLINEトーク音を鳴らしたら迷惑ですから、予約投稿が便利です。

スマホアプリとは言え、管理はパソコンに限ります。
LINE@についてもっと詳しく知りたい方はこちらを参照してください。

LINE@でブログやアフィリエイトの利用は可能か?

LINE@はスマホにプッシュ通知

現時点でオファーの動画はすべて見ていませんが、「LINE@はスマホにプッシュ通知」というポイントを突いた高額塾になるのではないかと思っています。

従来のメルマガは配信スタンドの質にもよりますが、到達率という不達の問題があります。
安いだけのメルマガ配信スタンドは、全く使い物にならず目も当てられません。
メールが届いたにせよ、迷惑メールフォルダーやごみ箱直行というケースも珍しくありませんので、果たしてどれだけの読者がメールを読んでくれているのか、判然としない側面があります。

また、FacebookやTwitterなどを活用してブログへの誘導やアフィリエイトリンクを貼ったところで、タイムラインに次々とアップされる投稿やツイートの波にあっという間に押し流されてしまい、フォロワーが何人見てくれたか分かったものではありません。

SNS拡散にも自ずと限界があるわけです。

一方、LINE@はスマホにプッシュ通知という規格を使いますので、あなたのLINE@に登録してくれたお友だちの全員にあなたのトークは間違いなく送り届けられます。

1人の漏れもなく。

従来のメール的なソフトは「プル型配信」と言われており、あなたが送信したメルマガは、読者が意識的にメールソフトを起動しない限り受信されません。
しかも上記した到達率の問題もありますので、メール受信したところでメルマガが受信トレイに届いている保証はありません。

さて、お友だちのLINEトークが届いたとき、ピンポ~ンと音が鳴り、スマホにLINEの画面が出ますね。

LINE@の場合も同じです。
やはり、ピンポ~ンと音が鳴ってLINE@からトークが来たことを知らせてくれます。
このピンポン的な受信のことをプッシュ通知といいます。

LINEやLINE@は、メルマガと違って、スマホの電源さえ入っていれば読者へのトークをリアルタイムにしかも漏れなく送りつけることができるわけです。

あくまでも想像ですが、こうしたLINE@のプッシュ通知という特性にフォーカスしたオファーかもしれません。

有料プランという壁

ただし、LINEも慈善事業ではないので、何もかも無料ではできません。

無料プラン
1ヶ月の総配信数は1,000通まで無料で行えます。

一見1,000通は多そうな気がしますが、そこに大きな落とし穴が待っています。
私も実際に使い始めた2月の上旬頃に、あれっと思って一瞬間違ってしまいました。

1ヶ月に1,000通ものメルマガは配信していないので1,000通もあれば楽勝と思ったわけですが、実は、メッセージ=ファン人数×メッセージ回数でした。

つまり、あなたのファン(友達登録者)が100人いた場合、あながた一通送ると100メッセージ送った計算になります。
ひと月に10回までは無料ですが、それ以上は使えなくなり、有料プランへの移行を検討することになります。

有料プラン
レニュー時点で月額5,400円です。

1ヶ月で送れるメッセージは無限に跳ね上がります。
ただし、50,000通を超えると従量制になり、1通につき1.08円(税込)の課金になってしまいます。
LINE株式会社もビジネスですからね、しっかりと儲けるということです。

大手企業ならこの程度の予算は簡単にひねり出せますが、一般のアフィリエイターさんには少々敷居が高い金額設定になります。
ましてや初心者の方にとっては、LINE@の有料プランなど宝の持ち腐れ状態になってしまいます。

最後に二言

このオファーに箔を付けたかったのでしょうか、特別出演的な形で与沢翼氏が登場しています。彼が出てきたからには、かなりの高額塾が控えていそうですね。

運営責任者の加藤明氏と風貌がどことなく似ていますが、この先どうなるのか、引き続き確認していきたいと思っています。

最後に二言の一言目。

レター内に「ユーチューバーのように顔やプライベートを公開するのもハードルが高いと思います。」という一文があります。

YouTubeアドセンスを自分たちの都合のいいように事実を捻じ曲げていますが、顔やプライベートを公開して稼げているYouTuberはほんの一握りです。
これからYouTubeアドセンスで稼いでいこうとする場合、すでにブランドを確立したYouTuberに立ち向かえるわけがありません。

これからYouTubeに参入して稼ごうとする方は、こちらの商材をおすすめします。

顔出し、撮影一切なしの
邪道YouTube アドセンス教材「エビルユーチューバー」

最後の一言。
下記の画像の左上を見てください。
加藤式LINE@ビジネス

これってLINEキャラクター「ブラウン」ですよね。
勝手に商業利用していいものなんでしょうか^^;

ダメに決まっていますよね。

それでは、福山真樹夫でした。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*