
情報商材とは、インターネット上で売買される情報のことです。
稼ぎ方ノウハウ、ダイエットもの、株やFXの投資教材、悩み解決方法、恋愛関連など様々です。
情報=ノウハウであり、提供方法は主にダウンロード販売になります。
PDF形式の書式データファイルが多く、そのほか音声データ、動画データ、ツール系の場合はプログラムファイルになります。
情報商材は世間一般的には、どうしても胡散臭いイメージがつきまといがちです。
私も以前は縦長のランディングページ(LP)からどちらかと言うとあまり良い印象は受けませんでした。
私は一時期、再現性の低いノウハウを誇大広告であおりたてる縦長LP=詐欺商材という短絡的な評価をしていました。
そのため数年もの間、アフィリエイトに参入する機会を逸してしまったことは否定できません。
確かに詐欺的商材もありますが、それを見抜くスキルが私に備わっていなかっただけなのです。
短絡的発想で、スキルを身に付けなかったばかりかスキルを磨こうとすら思い付きませんでした。
本当に根拠のない先入観って怖いですね(汗)
私自身が詐欺にあったわけではないのになぜ偏見を抱いてしまったのだろうと振りかえってみても、特にこれと言った理由は思い当たりません。
後悔先に立たずですが、世間一般の悪評に流されてしまい公正な判断が付かず、数年間無駄にしてしまった思いです。
私は年甲斐もなくアイドルのまとめサイトをしています。
そのサイトのリニューアル中にふとあることに気付きそれがアフィリエイトに導いてくれました。
そして、Web制作会社のスキルを活かして、評判がよく自分でもこれならと思える情報商材を購入しました。
購入品の中には、「これは!」と唸らされるほど誠実で価値の高い商材があり、早い段階で私のアフィリエイターとしての進むべき道を示してくれました。
先ほどのまとめサイトでは物販アフィリエイトをしています。
AmazonアソシエイトでCDや書籍を紹介して月に3ケタの商品を販売していますが、CDや書籍の報酬額は2~3%と低いため、収益は1万円以下です。
Google AdSense(アドセンス)や物販アフィリエイトは報酬額が低いため、お勧めできるものではありません。
情報商材レビューでは私なりの見解のもと、商材を検証していますので参考にしてください。
ものごとの真偽を見抜く力を身に付け高額報酬を狙える情報商材のアフィリエイトをしましょう。