
こんにちは、福山真樹夫です。
私がそのことに何となく気がついたのは、今年の4月頃でした。
Facebookのニュースフィードに、久しく鳴りをひそめていた怪しげな記事が再び流れ出したのです。
男性なら誰しも思わずクリックしてしまうアダルト系記事。
肝心な箇所をモザイクで隠したエログロ系画像。
【閲覧注意】【画像あり】などと2ちゃんねる風なタイトルでクリックを促す紹介文。
人間心理を上手に突いてくるお誘いリード文章に釣られてしまった私は、もちろん何度となくクリックしてしまいました(笑)
辿り着いたシェア記事の詳細ページは、実のところ陳腐な内容であるということはご想像の通りなのですが、クリックを巧みに誘発させる手法には体系だったマニュアルが控えていたことは言うまでもありません。
今から思い返せば、そうした記事はアフィリ臭のする似たような体裁を整えたものでした。
しかし、その時は悲しいかな、中年オヤジのスケベ根性に脳が支配されていた状態たったので、ただただ期待はずれの記事にガッカリするばかりで、記事に隠された本来の意図、プログラム化された仕掛けに対し、深追いすることなくやり過ごしていました。
そして、今回ご紹介する「Facebook収入プロジェクト」を購入し、それまで漠然としていた靄が晴れ渡り、曖昧模糊とした記事の実体が姿を現したのです。
この商材で「なるほど、あの記事はそういうことだったのか」と合点の行く答えを得た次第です。
「いいね!」をひたすら集めて「1円~100円以上」に現金化して
月収200万円を稼ぎ続けている「Facebook収入プロジェクト」
URL :http://facebookcom-login.info/fb/
運営責任者:株式会社バンザイ
販売責任者:福田功 谷口健二
価格:15,800円~33,800円(先行販売価格)、16,800円~39,800円(通常価格)
目次
Facebook収入プロジェクト(FIP) 谷口健二 レビュー
YouTubeやTwitterの推奨商材は当ブログで紹介していますが、SNS集客で忘れてならないのはFacebookです。
これまでFacebookを活用したノウハウは、私の知っている範囲でお勧めできる商材は無かったのですが、いよいよ登場しました。
それが「Facebook収入プロジェクト(FIP)」です。
ひとことで言うと「Facebookでいいね!を増やして現金化する」という内容。
「いいね!」を集めることで、多様なキャッシュポイントに結び付けるというものです。
ただし、セールスレターでは、5分程度のコピペメイン作業で月収200万円などと、まさにネットビジネス特有の胡散臭い決まり文句が飛び交います。
この手のコピーに出会った瞬間、「こいつも稼げないダメ商材だな」というお墨付きのレッテルが貼られ、レビューブログで一斉に叩かれるわけです。
しかし、今回の「Facebook収入プロジェクト」に関していえば、まさに言葉通りの内容であり、月収200万円に到達するにはそれなりのハードルがありますが、「Facebookでいいね!を増やして現金化する」ことが可能なノウハウであることには間違いないと言えるでしょう。
コピペでOKなの?
これまで私は本業のWeb制作の現場や当ブログで何度も「コピペ厳禁」と言ってきました。
Googleコピペ担当者のパンダさんが目を光らせていますので、
- 独自性や専門性が低い
- 広告が多くコンテンツの割合が低い
- 内容がなく薄っぺら
- 他サイトと内容の重複度が高い
- 同一サイト内で共通する部分が多い
といったページに対しては、ペナルティが科せられ検索圏外への片道切符が発行されてしまうからです。
そうなると、Webサイトを発信したつもりでいても、そのサイトは存在していないも同然です。
Googleに支配されている検索シーンにおいては、それが現実です。
「コピペ厳禁」は東京五輪エンブレム問題を見るまでもなく、今後も厳守しなければなりませんが、今回の「Facebook収入プロジェクト(FIP)」に限り、例外となります。
それはFacebookがGoogle検索とは無縁だからです。
上記のペナルティ要因はあくまでもGoogle検索下での話になります。
Facebookを利用している人ならお分かりいただけると思いますが、Facebookに投稿された記事を読むために、Google検索は使いません。
Facebookには、ニュースフィードという機能があり、あなたのお友達がウォールに投稿した記事が表示されるからです。
Google検索とは関係のない最新情報が並ぶわけです。
よって、コピペ行為そのものが妥当か否かという問題は別として、FacebookはGoogle検索に依存されない媒体であることが分かります。
(コピペというと誤解されやすいですが、教材では単純コピペではなく、簡単なリライトを推奨しています。)
Facebook規制強化によるアプリツールの禁止
次に物知りな人たちはこう言うかもしれません。
昨年、Facebookの規約が変更になり「強制いいね!」や友達獲得ツールは使えなくなったはずだと。
確かにその通りです。
不正アプリによりアカウントが乗っ取られ、個人情報を抜かれて、他人のニュースフィードに不正投稿、他人の友だちへの偽装メッセージ送信、強制いいね!などが横行し、昨年の11月頃にFacebook社がそれらの行為を規約で禁止し、アプリの審査も厳しくなりました。
Facebookのポリシー変更により規制が厳しくなり、ユーザーを欺いた行為は禁止され、その影響をモロに受けたアフィリエイターや不正なアプリツールは消え去りました。
それまでよく見かけた不正アプリの代表格「強制いいねツール」が一斉に姿を消したのもこの時期です。
当然ですが、強制いいねが不正な行為であって、自主的ないいね!は好意的なものです。
Facebookの最も特徴的な機能であって、SNS拡散には欠かせません。
つまり、Facebookサイトでの強制「いいね!」は規約上禁止になりましたが、シンプルに自分のブログへ誘導してから、自主的な「いいね!」をして貰う行為には何らルール違反はないということです。
もっと言うならば、ユーザーを欺いていたアフィリエイターやアプリ開発者が規約で撤退しただけであって、集客して自主的にいいねボタンを押してもらう手法は、アフィリエイト全般に共通した健全なノウハウです。
私は「Facebook収入プロジェクト」はそうした発想から生まれたツールだと思います。
専用ツールによる「いいね!」の正当な獲得手法とは
ではどうやって「Facebookでいいね!を増やして現金化する」のか。
まず、実名のFacebookではない、完全匿名性で稼ぐ専用の『Facebookページ』を作り、徹底的に「いいね!」を集めていきます。
Facebookに限らずアフィリエイトでは集客が最も重要です。
YouTubeやTwitter商材でも私はそういう使い方をしていますし、集客した動線をどのようにアプローチして様々なキャッシュポイントに繋げていくかが鍵になります。
ブログも然り。
メルマガもアクセス(読者)を集めることが肝心です。
それはFacebookでも同じこと。
先ずはいいね!を集め、多くのニュースフィードにあなたの情報が掲載されなければ、上述したようにFacebookはGoogle検索経由でアクセスが流れてくるわけではないので、誰にも見てもらえません。
そのためには、なんといってもいいね集めが重要ということです。
簡単に言うと、フェイスブック収入プロジェクトで行うステップは次のようになります。
- Facebookアカウントの作成
- Facebookページの作成
- キャッシュポイントとなるASPの登録
- 専用ツールを用いた記事の作成(ツールはコンテンツ版には未同梱)
- Facebookへの投稿
- 「いいね!」を増やす為の2つの手法を任意で取り入れていく
- 「いいね!」を現金化する為のキャッシュポイントへの誘導、作成
1から3までは一度きりの設定です。
専用ツールを使い、1記事あたり確かに5分程度のコピペをメインとした4と5項目の作業を行います。
さらに6項目では、低予算の広告やお金を使わない手法で「いいね!」を増やす方法を採り入れていきます。
基本的には、マニュアルに載っている媒体から収集したネタを、コピペ+リライトで成形して自分のブログに貼り付けて、Facebookからリンク誘導します。
集めた「いいね!」に対して、定期的に7の作業で「現金化」していきます。
詳細はFacebook収入プロジェクト(FIP)のセールスレターをご確認していただければと思います。
さて、Facebook収入プロジェクトには、3つのプランがあります。
- 「コンテンツのみ」
- 「コンテンツ+FIPツール(通常版)」
- 「コンテンツ+FIPツールアドバンス(上位版)」
「コンテンツのみ」は選択しないことを強くお勧めします。
もし、あなたがWebに特化したプログラマーであれば、「コンテンツのみ」を購入し、自前で4項目に相当するプログラムを制作するということは可能かもしれません。
しかしながら、現実的にはこの商材の肝である「専用ツール」が同梱されないマニュアルだけの「コンテンツのみ」では、多くの方が何もできないまま途方に暮れてしまうだけです。
しかもこの商材のやや不親切なところでもあるのですが、あとでツールを別途購入することができません。
では、「コンテンツ+FIPツール(通常版)」と「コンテンツ+FIPツールアドバンス(上位版)」との違いは何か?
「Facebook収入プロジェクト」では、専用ツールが吐き出すあるソースをブログに貼り付けます。
その貼り付け先にはWordPress(ワードプレス)やHTMLサイトが必要になりますので、既にWordPressを使っている方、これからWordPressを使おうと思っている方には「コンテンツ+FIPツール(通常版)」がお勧めです。
一方、「コンテンツ+FIPツールアドバンス(上位版)」はワードプレスも必要としない、「全ての作業を一つのツール内で完結できる」ツールです。
WordPressなどの運用と設定が不安な方は上位版をお勧めします。
ちなみに全プランともマニュアルは同じものなので、上位版といってもツールの機能がより優れているということで、マニュアルの中身に違いはありません。
福山真樹夫からの特典
私のこのブログ経由でFacebook収入プロジェクトを購入された方には購入者特典を付けさせて頂きます。
WordPress・専用ツールの無料インストール代行
購入するプランが最も多くなると予想される「コンテンツ+FIPツール(通常版)」に対するサポートとして、WordPress並びに専用ツールの設定代行の特典をお付けいたします。
インストールが不安な方はこの特典をご利用ください。
WordPressのインストールには、ファイルをアップロードするFTPソフトやUTF-8という文字コードが使えるテキストエディタなどが必要になりますが、特にネット初心者の方には、FTP、データベースと言われてもピンとこないと思います。
それらの作業をあなたに代わってインストールさせていただきます。
あなたが契約したレンタルサーバ会社のサーバ情報をお知らせください。
具体的な連絡方法はご購入時の特典ダウンロードファイルでお知らせしています。
Facebookで「いいね」された時のOGP設定とWordPressのSEO設定方法
Facebook収入プロジェクトの専用ツールで登録した記事のURLをFacebookのウォール欄に入力するとき、マニュアルでは手動で画像を貼り替えたり、説明文を入力します。
それをWordPressで自動化する方法をご紹介しています。
また、WordPressはSEOに強いといわれていますが、初期設定の状態では記事ごとに説明文などのメタタグを割り当てる機能がありません。
合わせてWordPress全般のSEO対策を49ページに渡って説明しています。
まとめサイト運営について
Facebook収入プロジェクトで作成するブログはまとめサイトといえるでしょう。
私が実践している、無料で行えるまとめサイトの運営方法をご紹介します。
お金をかけたくない方にはこの方法をおすすめします。
是非ご活用ください。
その他特典多数
その他の「Facebook収入プロジェクト」の特典はこちらから確認することができます。
「Facebook収入プロジェクト」特典並びにASPでの特典確認方法
それでは、福山でした。
はじめまして。こちらで紹介されてますfacebookのツールを購入させていただきました。
通常版を購入しまして、以前より使ってたサクラサーバーに導入したいと考えています。
どうすればいいのでしょうか?
お購入ありがとうございます。
アフィリ課福山です。
ご購入頂いた際、ASPから発行された特典案内にしたがってご連絡いただき、その後、返信させていただく特典案内メールにインストール代行希望者に向けたご説明を記載させていただいております。
大変お手数でも、ご本人様ご確認の意味も含めて、特典案内に沿ってご連絡ください。
よろしくお願いします。
FIPツールツールアドバンスを購入しました。
本当にレンタルサーバーなど必要なくツールのみで出来るのでしょうか?
当アフィリ課からご購入いただき、ありがとうございます。
商品のLPにも記載されている通り、ワードプレスなどの利用は必要ありませんが、ツールを設置するレンタルサーバは必要になります。
「FIPツールアドバンスを使うメリットと利用環境」項目をご確認ください。
よろしくお願いします。
福山様
初めまして。
Facebook収入プロジェクトの購入を考えています。
そこで、Facebook収入プロジェクトで実際にどれだけの収入を上げたか教えていただけないでしょうか?
(答えられる範囲で結構です)
また、実際に月収100万円は可能でしょうか?