
アフィリエイトASPのインフォトップで「アフィリエイトに最適なレンタルサーバー。初心者の方から現役アフィリエイターまで安心してお使いいただけます。」というレンタルサーバ商材を発見しました。
Web制作をしている当社は、お客様の大切なホームページをダウンさせないため、年間稼働信頼性が99.98%に相当する信頼性の高いデータセンターにハウジングしていますので、こういったコピーは気になるものです。
何が「アフィリエイトに最適」なサーバなのか?
私もワクワクしながら、しっかりとサーバ仕様をチェックしたいと思います。
URL:http://justsv.com/landing2014/
販売業者:Dacoon株式会社
運営責任者:上田幸司
なにひとつアフィリエイトに最適なものはない!!
ジャストサーバーさんのヘッドコピーには、こう書いてあります。
アフィリエイトに最適なレンタルサーバー
初心者の方から現役アフィリエイターまで安心してお使いいただけます。ジャストサーバーは、アフィエイター専用のレンタルサーバーです。
アフィリエイトをする上で必要な、ワードプレス、メール機能、FTPアクセス等を完備し、皆様のアフィリエイト活動をサポートします。
全世界で販売されているサーバには、全て「メール機能、FTP」は完備されています。
いまどき人気の「ワードプレス」が動かないサーバを販売しているような呑気なレンタルサーバ会社はありません。
「ワードプレス、メール機能、FTP」機能は、わざわざレンタルサーバ会社のWebサイトのヘッドコピーで謳うほど差別化できるものではなく、ましてや、アフィリエイトとは何の関係もないサーバとしての最低限のスペックです。
他のページにアフィリエイトに最適な理由が書かれているのではないかと、好意的な態度で目を皿にして探しましたが、何もありません。。。
ヘッドコピーが、「アフィリエイトに最適なレンタルサーバー」にも関わらず、アフィリエイトに最適な理由が説明されていないんです。
サーバ費用や機能一覧は凡庸の下
次にサーバ費用や機能一覧に目を向けてみました。
初期設定費用
「3,240円」ってまだ取るんですか?
費用を請求するほどの作業って実はありません。
1つのサーバに無数のドメインを設定できるマルチサーバを使っていると思うので、お客さんのドメインとサーバを関連付けるDNS設定くらいのものでしょう。
レンタルサーバ会社の悪しき慣例を都合よくまだ引きずっているんですね。
ディスクスペース
「20GB」無制限じゃないんですね。
メール機能がIMAPって書いてありますが、これでは安心してメールをサーバに残して置けないです。
IMAPとは?
メールを閲覧する方式です。以前はoutlookなどのメールソフトで自分のパソコンにメールを引いてしまえば、メールサーバ側にはメールを残さないPOP形式が主流でしたが、現在は、スマホなどの台頭により、メールサーバ上にメールを残したまま、パソコンやスマホなどの複数端末からアプリやブラウザを通じてアクセスすることで、どこからでも同じメールを共有することが可能なIMAPが流行っています。
IMAPは、ノマドな方にオススメですね。
コントロールパネル
「Plesk Parallels Panel」
サーバ管理ツールがPlesk(プレスク)ということは、ジャストサーバーさんはおそらくGMO系かさくらインターネットあたりのマルチドメインサーバを使っているんでしょう。
その他詳細機能
WordPressをはじめほとんどが無料でオープンソースなCMSやショッピングカートです。
ジャストサーバーさんの機能ではなく、それらをインストールすることができるというだけのことです。
「Google Apps For Business」に至っては、Googleが提唱しているクラウドサービスであって、メールのMXレコードという設定をしてジャストサーバーさんと連係させているだけです。
機能一覧には、WordPressやMovableTypeのインストールや管理には欠かせないMySQLやphpMyAdminといったデータベースに関する記述もありません。レンタルサーバ会社のWebサイトなので、これは記入漏れでは片付けられない致命的な欠陥です。
つまり、レンタル共有サーバ環境下において、phpMyAdminの提供が無い場合、データベースデータをエクスポートする手段がありませんので、他サーバへのサイトの引越しが事実上不可能なのです。
「アフィリエイトに最適な理由」が何もないように、サーバスペックでも特徴は何一つ見出せませんでした。
私が運営している自社の宣伝をここでするつもりは毛頭ありませんが、当社のサーバはこの価格より安く、ディスクスペースは無制限であり、クラウドな世の中、Google Appsの連携など当たり前です。
ジャストサーバーさんにはなく当社のサーバにある機能として
- メーリングリスト
- メルマガ
- EC-CUBE
- PukiWiki
- グループウェア
- Perl
- Ruby
- Python
- アクセス制御
- PostgreSQL
- SQLite
- cron
- アクセスログ分析ツール
他にもありますが、ざっと列挙するだけでもこれだけあります。
サーバ費用や機能一覧は控えめに見ても凡庸の下(並み以下)といったところです。
ちなみに他のレビューサイトを拝見すると、ジャストサーバーサイトの立ち上がり時にサーバ契約の規約がなかったそうです。
このレビューの時点では掲載されていましたが、もし未掲載のまま公開したのであれば、ちょっと信じられない暴挙ですね(苦笑)
また、「どこでサーバを管理されているかの記載がない」というレビューが散見されますが、それは記載がないのが正解です。
昨今の悪意あるハッカー攻撃のため、サーバ会社サイトには意図的に明確には記載せず、都内、大阪府、〇〇県といったバックボーンネットワークマップだけを記す傾向にあります。
アフィリエイトに最適と自ら言っているだけでインフォトップの審査に通るんですね!!
もっと素敵な価格とプランで私も簡単に提案出来そうな気がしてきました^^
IPアドレスやwhois、Look Upといった方面からももっと詳しく評価出来るのですが、どこまで暴露していいのか分かりませんので、この辺で追跡は終わりにしたいと思います。
あなたの大切なブログは、もっと安くてメジャーなレンタルサーバ会社で運営し、安心なアフィリエイト生活をお送りください。
それでは、福山真樹夫でした。