
今回は、最近インフォトップで盛んに見かける「リスト魂」という商材を取り上げたいと思います。
以前、オタケンこと大田賢二氏が「配布型アフィリエイト戦略ツール【D-TOOL】」という使えないツールの寄せ集めで悪評を集めましたが、今回も似たような商材のようです。
セールスレターでは、
『無駄を徹底的に省いてほったらかしで稼ぐ最新リスト収集プログラム「リスト魂」
これまでアフィリエイターの悩みのタネだった…
プレゼント作成、ランディングページ制作、メルマガ執筆を私が代行します。』
と謳っています。
さて、その真意の程は。
リスト収集ブースターキット「リスト魂」
URL:http://lisdama.com/
販売業者:株式会社オタケン
運営責任者:大田賢二
「代行」という定義、間違っています。
「プレゼント作成、ランディングページ制作、メルマガ執筆を私が代行します。」とヘッドーコピーには書かれていますが、セールスレターをよく読むと、そうではないようです。
私は「代行」という言葉は、代行者が依頼者に代わって依頼者の希望することを行うものだと思います。
既にあるものを10個くらいかき集めてきたので、その中からあなたが欲しいものに近いツールを代わりに使ってください、という行為は「代行」とは言いません。
あなたの方からこうした既存品にすり寄っていくことで、築き上げてきたブログやメルマガの趣旨に一貫性を欠く恐れが生じますので、「代行」してくれるというツールの見極めが必要です。
使えないツール群
メルマガのプレゼントや商材に付ける特典として再配布できるツールをざっと見てみましょう。
FTPツールロリポッパー
私は前世紀(笑)からWeb制作に携わっていますが、こんなFTPクライアントソフト聞いたことありません。
FTPと言えば、「FFFTP」「FileZilla」です。
どちらもフリーソフトとして長年の実績と信頼がありますので、困った時は、ググれば多くのユーザーから回答を得ることができます。無名のFTPソフトではこうはいきません。
セールスレターでは、「このツールがあれば、定番のFTPソフト「FFFTP」などを一切使うこと無く、非常に簡単にファイルをサーバにアップロードすることが出来ます。」と言っています。
ファイルのアップロードは、単純にアップロードしたいファイルをマウスで摘まんでFTPソフト側にドロップするだけです。
どのような難しいことを想定してこのツールは「非常に簡単に」と言っているか理解できません。
さすがに、情報商材にFTPソフトの入り込む余地はないと思います。
タイニードカーン PRO
何でもPROを付ければいいというものではありません。
短縮URLは無料サービスサイトを使えば十分だと思いますが、goo.glなどの短縮URLサービスはアフィリエイトURLタグを受け付けてくれませんので、レンタルサーバと独自ドメインでブログを運営中の方は役立つと思います。
ただし、この商品はまさに「ドカーン」と頭を殴られたような弱点があります。
タイニードカーン PROの説明箇所にはひっそりとこう書かれています。
(※TINYDOKAAN PROの設置にはサーバーが必要です。
対応サーバーは、ロリポップ、エックスサーバー、さくらサーバー、hetemlサーバーの4つです)
サーバ環境に依存するような脆弱なソフトなんです。
私は短縮URLと解析をするなら、特典でお付けしているClickScope2をお勧めします。
もちろんPHPプログラムが動くサーバならどのサーバでも稼働します。
yahoo!専用ヤフアドオート
Yahoo!のフリーメールアドレスを半自動で取得することができるみたいですが、私は普通に手作業で取得しますので不要です。
そもそもツールに頼るほどYahoo!のメールアドレスを取得する状況など、Googleペナルティ間違いなしのサイト量産くらいしか思いつきません。
ランディングページビルダー
2ステップでランディングページ(LP)が出来あがるそうです。
ホームページ制作を生業としているものとして言わせていただくと、2ステップではまともなページなどできるわけがなく、LPの本来の役割であるコンバージョン率を高めるどころか、何も伝えられない非最適化ページが出来上がるだけです。
この辺でもういいですね。
いずれにせよ、配布するツールは大田賢二氏が過去に絡んだ使い回しツールです。
無料ツールで十分間に合うような、こういった商品をプレゼントで渡したとことろで初心者は騙せても、最終的にはあなたの信頼が下がるだけです。
リスト魂で配布されたツールで集客した場合は、ツールをダウンロードした人には大田賢二氏のメルマガが届きます。
彼の集客方法の一つなんです。
特典で貰ったツールならいざ知らず、16,800円で購入した商材にこうした仕掛けが施されているんです。
アフィリエイト報酬のためとはいえ、あなたやこの商材購入者たちは知らぬ間に大田賢二氏のリスト収集の手助けをしているのです。
このプレゼントに一定の価値を見出した方は別として、初心者の人は、先ずこの商材のツールを正確に評価できるスキルを身に付けてから手を出すべきだと思います。
ツールがどういうものかも分からないままプレゼントするのは危険です。
それでは、福山真樹夫でした。