年間アーカイブ: 2016年

ネオトレンドアフィリエイトアラジン(トレンドアフィリ新戦略)

Google提供の無料ツールとYahoo公開の「ある仕組み」を利用した全く新しいトレンドアフィリエイト。最短5分で記事投稿ができるツール。しかもGoogle検索エンジンのコピペ罰則もすり抜けてしまう安心さ。最新のネタで良質な記事を深掘りしないと稼げないと勘違いしている方必見。

SEOに強いホームページ作り、それはあなた次第です。

企業のホームページ打合せで『SEOに強いホームページを作ってください』とよく言われます。私の返事は『それは御社次第です』。ホームページを発信しただけでコンバージョンが増える装置などありません。検索ユーザー(顧客)が求めている良質な情報を発信し続けること、コンテンツSEOが『SEOに強いホームページ』です。

悪質SEO業者との遭遇で再認識したコンテンツSEO

絶滅種の陳列棚に収まるべき旧世界のSEO業者との遭遇を体験しました。彼らに言わせれば、依然としてhtmlのタグやメタキーワード、ページランク、手当たりしだいの被リンクがGoogleの検索上位表示に繋がる重要な要因との事。呆れてものも言えませんが、アフィリエイトサイトにも同じような人種が大勢いるような気がします。

アフィリエイトも対象?レビューの不自然リンクにGoogleがペナルティ

企業がブログ運営者に無料でサービスや商品を送付する見返りとして、不自然な発リンクを貼ってPageRankを転送する有料リンク行為があります。こうしたレビューを装い不正なリンクを貼っているサイトを対象にGoogleのペナルティが始まった模様です。果たしてアフィリエイトのリンクは大丈夫なのか検証しました。

Google PageRankが完全に廃止。今後ページランクを騙る手口には要注意

Googleは2016年3月7日にブラウザのツールやWebサイト用として提供してきたPageRankスコアを完全に廃止することを正式に発表。すでにページランクは2013年に更新が終了し、SEOのランキング要因とは無縁ですが、今後はドメインのページランクを騙る情報商材系の手口はご注意ください。